ENVIRONMENTAL環境への取り組み

持続可能な社会の実現に向け、自然環境を尊重し環境負荷の少ないモノづくりを目指すために、地球環境の保全と維持に配慮した事業活動を行います。

当社グループと水力発電所

広桃発電所

電解をコア技術とした当社グループでは安定した電力の確保が必須であり、わが国の電力事情の将来を見越して日本カーリット㈱が1953年に建設した水力発電所です。
川底の高低差を活用した発電所で、ダムのように大規模な土木工事を要さないことが大きな特長です。また、放水された水は下流にある群馬県などの発電所の発電に用いられています。自然体系を損ねることのない、再生可能エネルギーを有効活用した、正にクリーンエネルギーの代名詞と言える発電構造となっています。
2021年度実績では約1,860万kWhの発電を行い、環境面ではCO₂発生量を年間8,300t以上の削減に、また業績面でも購入電力料金に換算すると約3億円の寄与につながっています。
当社グループの「宝」である広桃発電所を大切に維持・活用し、環境保全に配慮した事業を通し環境面でも社会に貢献していきます。

100%再生可能エネルギー工場/日本カーリット㈱群馬工場

主に電解による原料の製造を行うために1934年に稼働を開始しました。ロケットの固体推進薬原料である過塩素酸アンモニウムをはじめ、電子材料関連製品等の製造を行っている同工場で用いられる電気は、すべて広桃発電所で発電された再生可能エネルギーによって賄われています。
電池の充放電サイクル試験や保存劣化試験を行う電池試験所もこの工場の敷地内にあります。持続可能なエネルギーとして注目される蓄電池の性能と安全性の向上を、クリーンなエネルギーで支えています。

化学品管理や排水管理への取り組み

当社グループでは、複数のグループ会社にてISO14001を認証取得し、環境マネジメントシステムを通じ、水の生態系や人間の健康に有害となりうる潜在的水質汚染物質を環境側面として特定しています。特に日本カーリット㈱と、事業区域が関連するジェーシーボトリング㈱・カーリット産業㈱では、日本カーリット㈱の組織の一部として認証を取り、活動の幅を広げて環境影響評価などに取り組んでいます。なお、2022年度のISO審査結果については、重大な指摘は検出されず、継続的・効果的にPDCAが機能していると考えます。具体的な方法・基準としては、水質汚濁防止法やPRTR法等の法令に沿って、潜在的水質汚染物質の特定・分類を行っているとともに、排水に有害な化学物質が含まれない製造工程構築に取り組んでおり、工場から漏洩があった場合には、電導度計、pH計等により排水のモニタリングを行い、すぐに検知できる仕組みを構築しています。

ISO14001認証取得

当社グループでは、複数のグループ会社にてISO14001を認証取得し、環境マネジメントシステムを通じたレベルアップを図っています。2022年度のISO審査結果については、重大な指摘は検出されず、効果的にPDCAが機能していると考えます。
特に日本カーリット㈱と事業区域が関連するジェーシーボトリング㈱・カーリット産業㈱では、日本カーリット㈱の組織の一部として認証を取り、活動の幅を広げて環境影響評価などに取り組んでいます。

※表の部分は横にスクロールできます。

会社名 認証取得
日本カーリット㈱ 2001年12月
ジェーシーボトリング㈱ 日本カーリット㈱の一部門として取得
カーリット産業㈱
㈱シリコンテクノロジー 2004年10月
東洋発條工業㈱ 2005年1月