- ホーム
 - 新卒採用情報
 
INFORMATION
新卒採用情報
      待遇・福利厚生
| 【初任給】 | 
                【博士卒】 274,600円 【修士卒】 255,140円 【高専(専攻科)卒】 244,600円 【学部卒】 241,640円 【高専(本科)卒】 223,040円 ※2025年度新入社員より適用  | 
            
|---|---|
| 【手当】 | 通勤手当全額支給、育英補助(子1人につき定額5,000円を支給)、家賃補助 | 
| 【昇給】 | 年1回(4月) | 
| 【賞与】 | 年2回(7月、12月) | 
| 【休日休暇】 | 
                完全週休2日制、祝日、夏季・年末年始休暇、創立記念日など、年間休日125日程度 有給休暇最高20日(積立年休有) 慶弔・介護・ボランティア・リフレッシュ休暇 など ※配属された会社により異なる場合があります。  | 
            
| 【育児に関する事項】 | 
                産前産後休暇、出生時育児休業(産後パパ育休) ※休業中も給与が支払われます 育児休業、育児短時間勤務  | 
            
| 【試用期間】 | 
                あり 入社後2ヶ月間 欠勤の場合カットあり ※その他条件は本採用時と変更なし  | 
            
| 【社会保険】 | 雇用保険、労災保険、健康保険、介護保険、厚生年金保険 | 
| 【制度】 | 退職金制度、従業員持株会、財形貯蓄 など | 
| 【住宅制度】 | 
                家賃補助 独身寮・借上社宅 ※入居には要件があります  | 
            
| 【健康】 | 定期健康診断、検診助成制度、電話健康・メンタルヘルス相談 | 
| 【その他】 | クラブ活動、社内行事 など | 
募集要項
| 応募資格 | 
                2026年3月に大学、大学院(修士・博士課程)を卒業、修了見込みの方 全国転勤(海外勤務含む)が可能な方  | 
            ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 採用予定数 | 15名程度 | ||||||||
| 主な募集職種 | 
                
  | 
            ||||||||
| 募集学科 | 文系、理系ともに全学部全学科 | ||||||||
| 主な勤務地 | 
                【本社】東京 【工場・研究所】群馬、長野 事営業所等(大阪、北海道、福岡、中国など)  | 
            ||||||||
| 勤務時間 | 
                
 
 
  | 
            ||||||||
| 配属について | 初めの所属については本人の希望と適性を総合的に検討し、入社後4月末頃に決定し、6月1日から配属された部署で働きます。 | 
※リクナビにも当社の先輩社員情報や待遇等を載せていますので、ご確認ください。
採用フロー
- 
              STEP1
              
会社説明会
 - 
              STEP2
              
エントリー
シート - 
              STEP3
              
選考
(面接・適正検査など) - 
              STEP4
              
内定
 
FAQ
会社について
- 
              グループ会社間の交流はありますか?職位別研修や講師を招いての講演会にはグループ各社の社員が参加するので、そのような意見交換の場がありますし、グループ間の交流イベントもあります。また、グループ内の情報をリアルタイムで共有できるポータルサイトが構築されており、さらに年に4回グループ報を発行して、各社のニュースや社員からの投稿記事を掲載しています。
 - 
              出産や育児に関する制度はありますか?産前産後休暇(最大14週)・出生時育児休業(産後パパ育休)(最大4週)や育児休業制度(最大、子どもが2歳に達するまで)、短時間勤務制度があります。また、出産祝金が支給され、子どもが高校を卒業するまで育英資金を毎月支給し、仕事と育児を両立しながら働く社員を支援しています。
 - 
              有給休暇について教えてください。初年度は13日で徐々に増えていき、最大20日となります。半日単位での取得も可能です。また、翌年度への繰り越しや病気や介護の際に使用できる休暇として積み立てることができます。
 
採用・選考について
- 
              応募方法を教えてください。自由応募となりますので、まずはマイページよりエントリーください。
 - 
              職種別採用は行っていますか?実施していません。文理を問わず、総合職としての採用となります。
 - 
              OB・OG訪問をしたいのですが、紹介してもらえますか?人事部からの社員紹介は行っていません。会社説明会や選考会など、社員と話す機会を多く設けていますので、その際に話をお聞きください。
 - 
              必要な資格はありますか?特にありません。資格の有無を理由に選考から外れることはありません。
※配属によっては、入社までに普通自動車第一種免許が必要になる場合があります。 - 
              文系のため、化学の知識がないことが心配です。職種により化学の知識が必要となることはありますが、そういった知識は入社後に積極的に学んでいただければ問題ありません。もちろん知識も大切ですが、それ以上に人物を重視します。当社グループの営業部門や管理部門職では文系出身の社員が多く活躍しています。文系出身だからこそできる仕事もたくさんありますので、自信を持ってご応募ください。
 - 
              外国籍でも応募可能ですか?当社グループは国籍、人種、性別、年齢、信条等の多様性を尊重し、お互いに認め合い高めあうことが会社の発展に繋がると考えています。留学生採用は2011年より実施していますので、ぜひご応募ください。
 
入社後について
- 
              配属はどのように決まりますか?選考を通して把握した本人の希望・能力・適性や会社の事業計画、人員計画などを総合して決定します。
 - 
              異動はありますか?あります。異動も配属と同様に総合的に考慮して行いますが、年に一度、今後のキャリアに関する希望調査を実施しており、自己申告する機会も設けています。
 - 
              海外で仕事をすることはありますか?グループ会社には海外現地法人がありますので、出向配属となることがあります。また、営業職や研究開発職など、お客様への訪問等で海外出張する機会も多くあります。
 
エントリー
マイページよりエントリーください。会社説明会や選考に関する情報はマイページよりお知らせいたします。
採用に関するお問い合わせ
            株式会社カーリット 人事部
            〒104-0031東京都中央区京橋1-17-10 住友商事京橋ビル7階
            TEL:(03)6893-7071 E-mail:saiyo@carlit.co.jp
          
